この漢字なんて読むかクイズにも度々登場するこの地名
指宿(いぶすき)。
そんな指宿は駅前から温泉街によくある風景が広がります。
昔は活気があった駅周辺〜商店街ですが、今は閉店店舗もかなり目立ち、ほどよく廃れてしまった印象を受けます。

ハネムーンブームの時代、東洋のハワイとも呼ばれた指宿の駅前にある歩道アーケード商店街。

かつて商店街名が掲載されていたであろうアーチ
今は名も無きアーチとなってしまっている。
商店街内には、ハイビスカスやアロハな絵がちりばめられており、ハワイ感を演出している。



赤と水色のラインが入った黄色ベースのアーケードは、どことなく南国感を感じさせます。




一部アーケードの一部が迫り上がっている、おそらく車が通れるようにこの仕様になっているんだと思われる。
鹿児島でお土産なんにしよう〜と思ったらコレ!
という例の銘菓の看板が


こういったイラスト、ずっと見てられる、癒される〜
散策の途中で100円市を見つけました


基本野菜しか売っていない



気になるお店カラオケ&スタジオ 花一輪

当時全盛期、盛り上がっていた風景を見てみたかったな〜


周りを見渡すと、少し廃れた建物が目に付く

気になる黄色い建物を発見!


パワーステーション
とても元気の出る見た目をしてますね








街頭は上向のものと下向きのものがある、詳細は不明

東洋のハワイと呼ばれた指宿にある指宿中央通名店街
今は廃れてしまってところどころくたびれているけど、
当時の盛り上がりをどこか感じてしまう‥
温泉浸かるついでに立ち寄ってみてください♪

駅前通り会
駅からは駅前通り会という商店街も伸びているので合わせて紹介したい。
















散策の様子は映像でご覧ください。
指宿駅周辺の風景









コメント