富士山と商店街が織りなす絶景を撮影できるスポット。
最近では、SNSの普及によってこのインスタ映えするスポットに海外の旅行者が集まる。
実際歩いてみると、ほとんどが海外旅行者でした。
下吉田駅〜富士山駅までの間にいくつかの商店街が揃っており、さまざまな商店街と富士山のコラボ撮影が狙える。
本記事では下吉田駅から富士山駅に向かって歩きます。
ほんちょう2丁目商店街

このほんちょう2丁目商店街が一番富士山がよく映える商店街であると思う
車の交通量が多いので、車道での撮影はかなり難しいのだが、ここは歩道から富士山を中央に捉えられる場所があり、富士山と商店街を撮影するのにちょうどいいポイントである。

月江寺大門商店街



洋風な街路灯がおしゃれ



途中、廃墟と思われるものも見つけた







商店など






3丁目商栄会


街路灯も富士山の傾斜に合わせてななめになっている
ちょうどいい撮影スポットを探しながら富士山駅に向かう


本町名店街





白いひまわり、店名が非常にいい!

中央通り商店街

街路灯が緑色、これだけで若干新しい街路灯に思えるから不思議





中央通り商店街


歩道アーケードのオンパレードなので、これも気にしながら歩くと
より面白みが増します。






昭和にタイムスリップしたような街並み、繊維産業で栄えた昭和30年代の盛り場がそのまま残っているからだそう。
さまざまな街路灯
中央通り商店街ではさまざまな種類の街路灯を確認できる
なぜ統一されていないのか謎だが、一応統一されている中に数本、昔のままの姿の街路灯が残っているという印象。










商店






この美容オノがなかなかいい味だしてたな
富士吉田本町通り商店街





昔、塾だったんだな






上吉田駅前商店街
ここは富士山駅から直結している商店街、街路灯が車道へ案内してくれている









ラストはタバコ屋の手作り灰皿で終わります。
日本には今、外国人旅行客が沢山来日している。
インバウンド向けの施設なども増えてきているように感じるが、ここもインバウンド向けのしかけを増やしてもいいのかなと感じました。
コメント